初診の方・針治療をご希望の方は、お電話にて予約の上ご来院ください。

犬の心臓病、症状と必要な検査・治療について

小型犬では、心臓病、特に僧帽弁閉鎖不全症とよばれる病気が珍しくありません。犬の心臓病の症状はどのようなものか、他の病気と区別するために必要な検査、どのような治療が必要なのかなど、犬の心臓の病気についてお伝えします。

1 小型犬に多い僧帽弁閉鎖不全症

目次

1−1 心臓の病気の症状は?

ボン

犬が心臓の病気になったときはどんな症状が出るの?

遵先生

心臓の病気と言ってもいろいろな種類があるから、小型犬で一番多い僧帽弁閉鎖不全症の症状について解説するよ。

僧帽弁閉鎖不全症は、犬の心臓の左側にある僧帽弁という扉がしっかり閉じなくなった病気です。扉がきちんと閉じなくなり、心臓の左心室という部屋から左心房へ血液が逆流することで病気が悪化していきます。

犬の僧帽弁閉鎖不全症による症状をあげると、
・やせてくる
・朝食をあまり食べない
・夜中に咳をする、朝起きてすぐに咳をする
・興奮すると気を失う
・突然奇声を発してのけぞってしまう
・食事をとると様子がおかしくなる

ここで気をつけたい症状が「咳」です。のどや呼吸器の病気だと勘違いされ、病気の発見が遅れてしまうことがあるので注意が必要です。

1−2 心臓病の原因

エル

どうして心臓の病気になってしまうの?

遵先生

一般的には遺伝的な素因が指摘されているよ。もうひとつ、犬の心臓病への歯周病菌の関与を示した研究もあるね。

1−2−1 犬で心臓病が起こりやすい犬種

 僧帽弁閉鎖不全症ではキャバリアに遺伝的な素因があると言われています。チワワ、マルチーズ、シーズー、ポメラニアンなどの小型犬でも心臓の弁のトラブルは多いようです。
 一方、心臓の筋肉の病気「心筋症」は、ボクサーやシェパード、ドーベルマンなどに起こりやすいと言われています。
これらが心臓病のひとつの原因に遺伝があるのではと言われる原因です。

1−2−2 犬の心臓病の原因としての歯周病菌

心臓病の犬から、その犬の口から見つかった細菌と同じ菌が高い確率で見つかったという研究があります(※)。歯周病のある犬では、炎症のある歯茎から歯周菌が心臓にたどり着き、心臓の扉で悪さをして僧帽弁閉鎖不全症を始めとする心臓病の引き金になっていると考えられるのです。

2 犬の心臓の病気を見つける心強い味方、超音波検査

2−1 犬の心臓病と検査

ボン

犬が心臓病だとはっきりさせるために必要な検査って何?

遵先生

僧帽弁閉鎖不全症の犬では心臓の音が普通とはハッキリと違うから日頃からの「聴診」が大切だよ。心臓の音がおかしいと感じたら病気を確定するために、心臓を超音波検査すると良いよ。

犬の心臓には4つの弁があります。
・僧帽弁
・大動脈弁
・三尖弁
・肺動脈弁

私達獣医師はそれぞれの位置に聴診器を当てて、異常がないを聴診します。

通常、犬の心臓の音は「ドックン、ドックン」という音ですが、弁に問題が起きると、「ザー、ザー」という音に変わります。聴診で心臓に雑音が見つかった段階で悪い場所を特定するために超音波検査(エコー検査)をします。

2−2 犬の心臓の超音波検査

エル

心臓の超音波検査では何がわかるの?

遵先生

心臓のどの弁がおかしいのか、筋肉の動きや厚み、心臓の大きさ、心臓の中をどのように血液が流れているか、などを観察できるよ。

聴診では心臓の音がおかしいことはわかりますが、「どのぐらい心臓が悪いのか?」という判定はできません。超音波検査では犬に負担をかけることなく心臓の中を観察できます。

・心臓の弁の様子
・心臓の大きさ
・心臓の筋肉の厚み、動き
・心臓の中を流れる血液の量をグラフ化

さまざまな情報をリアルタイムで得ることが可能です。

2−3 長引く咳、それは心臓病?呼吸器?

ボン

咳をすると心臓が悪いって言われたり、気管が悪いって言われたりするけど、どうしたら区別できるの?

遵先生

聴診をして心臓に雑音があるときは、超音波検査をして心臓が大きくなっていないかを確認する良いよ。心臓の「左心房」という部屋が大きくなっていると、私は心臓病を疑うかな。

犬の心臓が悪くても左心房が大きくなっていないときは、胸のレントゲンを撮影して呼吸器のどこが悪いのかを確認する必要があります。

2−4 心臓の病気を早期に発見するには

エル

心臓の病気を早く見つけるにはどうしたらいいかな?

遵先生

僧帽弁閉鎖不全症に代表される心臓の弁の病気は聴診でわかるから、定期的に動物病院に行ってコツコツ聴診してもらうだけで早くに見つけられるよ。心臓の雑音が見つかったら詳しい検査が必要か、よく獣医さんと相談するんだよ。

3 犬の心臓に無理をさせないのが治療のポイント

3−1 犬の心臓病の内科治療

ボン

犬の心臓病が見つかったらどんな治療をするの?

遵先生

おくすりを飲んで心臓の負担を減らす治療が一般的だよ。

心臓病のおくすりの役割は、
・心臓の負担を減らす(血管をゆるめる、ドキドキしにくくするなど)
・血圧が下がらないように頑張っている血管やホルモンのバランスを取る
・心臓が動くエネルギーを補う

弱ってしまった犬の心臓に無理せず長く頑張ってもらうため、その犬の心臓の状態に合わせて薬を調節していきます。

3−2 心臓の薬の調節

エル

どういう基準で心臓の薬を選んでいるの?

遵先生

お薬を飲んでからの犬の体調の変化をまずしっかり確認するんだ。その上で超音波検査で心臓の大きさや心臓の血液の流れのグラフを見て薬量を調節したり、新しい薬を追加したりするよ。

こちらが心臓のお薬を始める前の検査の写真です。右上の数字に注目してください。

1が141.14cm/s、2が126.79cm/s

薬を飲み始めて1ヶ月後の超音波検査の写真

右上の数字、1が141cm/sから108.95cm/s、2は126cm/sから84.74cm/sに数値が下がっています。2つの山の高さが下がっているので、このケースはうまく薬が効いたと判断します(データは僧帽弁閉鎖不全症のあるボンちゃんを治療した実際の結果です)。グラフに変化が無いときは薬を変えるか別のお薬を加える必要があります。

3−3 犬が心臓病になったときの注意点

ボン

心臓の病気が見つかったら、どんなことに注意して犬と暮らしたらいいかなあ?

遵先生

犬の心臓の負担がどうしたら減るかを考えてみよう。

心臓病の犬に無理をさせないポイントは、
・散歩の時間を調整、疲れてしまう前に帰宅する
・温度変化を少なくする。夏は涼しく、冬は突然寒い外に出ない
・食事を消化の良いものに。回数を増やして一回の量を減らす。
・食事を台の上にのせて食べやすくする
・階段、ソファ、ベッドの上り下りなどは抱いて助けてあげる
・興奮しやすい犬は、カーテンをして窓の外を見えなくしたり、インターホンを切って吠える頻度を減らす

犬にゆったりと暮らしてもらうこと、心臓がドキドキするようなことをなるべく避けるようにします。

最後に

愛犬の心臓の病気が見つかったらできる限り早く治療を始め、心臓の負担を減らすことが病気とうまく付き合うポイントです。あじな動物病院では弱った犬の心臓を少しでも元気にするために、漢方薬や食事の力も借りて治療を行っていっきます。犬に負担の少ない超音波検査で犬の心臓病を一緒に観察し、どのように犬の心臓を守っていくか一緒に考えていきましょう。

ご予約はこちらから

広島県廿日市市阿品台3丁目1−1−103
あじな動物病院
TEL 0829-39-6292

お待ちしてます♫

<参考文献>
※ 山代久美子ら.僧帽弁閉鎖不全症の心臓における口腔内細菌の検出.第96回日本獣医麻酔外科学会抄録.(2012)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

私がこの記事を書いています

釧路市生まれの旭川育ち。2000年北海道大学獣医学部卒業。広島県廿日市市あじな動物病院の院長。また一緒に歩こうを合言葉に、椎間板ヘルニアの犬に鍼治療を行い、元気になったワンちゃんには体を丈夫にするお手伝いを「あじなのお食事相談」にて一緒に考えてまいります。

目次